Autoit 入門書Autoit の基礎 – 条件付き命令文 条件付き命令文 条件付き命令文は、プログラミングにとって重要になります。 条件付き命令文がなければ、プログラムを制御することができません。 条件付き命令文(If) プログラム中のある場所で次に何をどうするか?このような場合はこう動作させたい... 2022/12/10Autoit 入門書
Autoit 入門書Autoit の基礎 – 関数とユーザー定義関数 関数 関数とは、引数ひきすうと呼ばれるデータを受け取り、定められた通りの処理を実行して結果を返す一連の命令群を言います。 AutoIt には元々組み込まれている関数が 200以上あり、AutoIt の愛好者が作成した UDF も大量にありま... 2022/12/10Autoit 入門書
Autoit 入門書Autoit の基礎 – 変数、定数 変数、定数 変数 変数とは、データを一時的に記憶しておくための領域です。 変数=フォルダーと例えると分かりやすいかと思います。 この変数に固有の名前を付けたものを変数名と呼び、記憶されているデータをその変数の値と呼びます。 Autoit で... 2022/12/10Autoit 入門書
Autoit 入門書GUI作成ツール「koda(FormDesigner)」の日本語化 GUI作成ツール「koda(FormDesigner)」の日本語ファイルを作成してみましたので紹介します。 英語が達者ではないので、解釈が違う場合もありますのでご了承ください。 一部は文字化けや時間の関係により、英語のままです。 日本語化フ... 2022/12/9Autoit 入門書
Autoit 入門書Autoit|GUI作成ツール(Koda)でウィンドウを作成する – その3 今回は、前回の続きで GUI作成ツール(Koda)でメニューやボタンなどのコントロールを追加していきたいと思います。 ここではコード生成オプションで「すべてのコントロールにイベントを生成」にチェックを入れておきます。 コントロールの追加 ま... 2022/8/26Autoit 入門書
Autoit 入門書Autoit|GUI作成ツール(Koda)でウィンドウを作成する – その2 前回に続き、GUI作成ツール(Koda)の使い方を説明していきます。 Koda の説明 ②ツールバー 画像クリックで拡大 ツールバーにはたくさんのアイコンがあり、マウスカーソルをアイコンの上に持って行くと説明がホップアップで表示されます。 ... 2022/8/26Autoit 入門書
Autoit 入門書Autoit|GUI作成ツール(Koda)でウィンドウを作成する – その1 Autoit でウィンドウを作成する際に、メニュー、ボタンやインプットボックスなど(以下コントロールと呼びます)を作成する場合、追加するコントロールが少ないなら直接コードを書いたほうが速くできます。 しかし、追加するコントロールが多い場合は... 2022/8/25Autoit 入門書
Autoit 入門書Autoit|よく使う演算子の種類、使用方法、注意事項 AutoIt の演算子は文字や数学を扱うためによく使うものなので、覚えておきましょう。 今回は、よく使う演算子の種類、使用方法、注意事項を紹介します。 演算子の種類 代入演算子 「=」は、数字または文字列を変数に代入する際に使用します。 ま... 2022/7/15Autoit 入門書Autoit 問題解決
Autoit 入門書SciTE4 エディターのカラーとフォントを変更する 筆者の使用している SciTE4 のカラー、フォントと同じ色に変更する方法を紹介します。 エディターの色は人それぞれ好みがあると思いますが、筆者はこの色がとても気に入っています。 画像クリックで拡大 色の変更方法 SciTE4 エディターメ... 2022/7/14Autoit 入門書
Autoit 入門書SciTE4の使い方、実行方法、コンパイル方法、AutoIt3Wrapperの日本語化の方法 SciTE4の使い方、実行方法、コンパイル方法、AutoIt3Wrapperの日本語化の方法を説明します。 SciTE4の実行方法 1.SciTE4を開き、コードを入力します。 2.次にメニューのツール>実行をクリック、またはキーボードのF... 2022/7/4Autoit 入門書